fc2ブログ
2023 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 10

金鯖2021

kage

2021/09/06 (Mon)

今年の金鯖も間もなく終了。

900以上まで育成したキャラについて、育成にあたっての所感を置いておきます。

・武道家(オーラマスター覚醒)
最初に作りました。
連打覚醒のおかげで中盤までのボス狩りは本当に楽でした。
なお、ハゲワシからはブロックでほとんどダメージが通らない&一撃に耐えられず即死コンボ。
装備の貧弱さも相まって、PTがあるタイミングしかレベリングできない状況でした。
金鯖開始3日目で900越え&5転まではいきましたが、920になるまでさらに一週間要しました。
そこからは埋没や地下墓地B3を経て、さらに3日後に950を達成。950→1000は一日で終わりました。
知識範囲職が続々1000達成する中、武道家では私が金鯖で一番乗りでした。
ハゲワシと905~940が本当に厳しかったですね。せっかくオーラ出ても魔法で即死したり。。
1000達成してから対人戦も何回か出てみたんですが、900程度の姫に瞬殺されまくり。
烈風撃覚醒も強いけど、やはり私はメイン攻撃スキルにクールタイムがついてると
我慢できないレベルでイライラするタイプ。本鯖戻ったら蹴り覚醒に再振りします

・サマナー(導きの楽士覚醒)
単体物理は終わってる…という教訓を得たうえで作成したサマナー。
実はテイマサマナの作成は紫鯖時代にちょこっとした以来です。
当時はファミリアをテイムして満足して終了したので、100レベルも達成していなかったと思います。
今回はそこらの民衆さんの動画を参考にして火風メインで狩り。
王宮エルフボスレベルで知識ダメがカンストしてて笑いました。武道、お前船降りろ
ドラツイみたいな計算式なので、サマナの攻撃命令でダメが飛躍的に上がるんですね。
ペットや召喚獣の回復のさせ方がわからずうろうろしてましたが、
ある程度まで行くとノーダメで狩れるようになりサクサク育成は進みました。
ペットは最初はトラン産のマブガゴ、初回転生後はモリ6サキュ、そのあとはガルカス覚醒サキュです。
対人がどう強いのかよくわかりませんが、なんかアビスが強いらしいので試運転が楽しみです。

・WIZ(爆炎の大魔導士覚醒)
説明不要の大正義知識範囲。
金鯖バフのお陰で最初から最後まで隙がありません。クリーチャー厳選が必要なことくらいでしょうか。
武道の育成時、埋没PTでご一緒した一網打尽さんという名前のWIZに憧れつい作ってしまいました。

・わんこ(リニア覚醒)
900以上まで育てたものの、結局知識なのか物理なのかよくわからない職。
900前の狩場ではピンクダメカンストしてたのに、埋没では1万程度。
そもそも桃ダメはHP依存であり下がる要因はないはずなんですがサイレント修正が入ったんですかね?
いままで攻城戦で対戦してきて、脅威以外の何物でもありませんでしたが、
わりと脆いこととと、単体相手には弱いことがわかりました。

・黒魔術師(何覚醒か忘れた)
つおい。覚醒後すぐにカンストした。攻撃のバリエーションが多くて、結局どれで狩ればいいのか不明。
とりあえず単体には黒い鎌のやつ、範囲では黒いしゃわしゃわが出るやつと使って狩っています。
ものすごく強いんですが、攻撃スキルをクリックしてから相手にダメージが入るまでの間に
結構タイムラグがあり、メテオとかに慣れてると毎回違和感が生まれます。

・知識槍(F&I覚醒)
大正義知識範囲その2。400くらいで900武道の狩り効率抜かしているんですがそれは・・
ダミーステップがなくなったことに初めて気づきました。なので耐久性が少し落ちているんですね
でも強い。力こそパワーですね

まとめ
①やっぱり知識範囲は大正義
②拷問官「金鯖で武道家を900→1000にしなさい」

普段本鯖で狩りなんてしないので全然気づきませんでしたが、オーラの力って偉大ですね。
麻薬みたいなものでこれがないともう苦行に感じるようになります。

あと金鯖期間序盤~中盤は装備の少なさが際立つため、
多少相場と思った金額より高めで露店においても全然売れます。
終盤に近付くにつれ、本鯖の金額に徐々に近づいていくのは去年と同様。
なんか永遠の指輪がたくさんでたロトボックスがあるらしく、本鯖・金鯖ともに溢れてましたね。
この指輪に限っては金鯖の方が値段が高かったのは不思議でした(たぶん売れてないでしょうが)

とりあえず皆さまおつかれさまでした。
次は石の日まで狩りしないぞー!

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する